メインイメージ
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

セサミンで女性ホルモンのバランス改善

セサミンで女性ホルモンのバランスが改善

セサミンはゴマ由来の稀少な栄養素で、アンチエイジングや体質改善に効果があることで人気を博しています。
女性は生活習慣の乱れやストレスを受けたり、或いは更年期を迎えたりするとホルモンバランスが崩れ、生理不順や体調不良を引き起こします。
体質改善効果のあるセサミンは、女性のホルモンバランスを整える効果も発揮します。
今回は、セサミンで女性ホルモンのバランスを改善できる理由についてお話します。

女性ホルモンとは

詳しい説明(クリックで展開)

女性ホルモンは卵胞ホルモンと呼ばれるエストロゲンと、黄体ホルモンと呼ばれるプロゲステロンの2種類があり、主に卵巣で生産され、微量ですが副腎でも生産されます。
エストロゲンは卵子の成熟を、プロゲステロンは排卵と子宮の環境を整える作用があり、周期的に互いに入れ替わることで、女性の生殖機能を維持します。
しかし、加齢や生活習慣の乱れ、ストレスなどが原因で、卵巣での女性ホルモンの生産量が低下するとホルモンバランスが崩れ、体調不良を引き起こします。

女性ホルモンの分泌の仕組み

詳しい説明(クリックで展開)

女性ホルモンの分泌には、体の機能が複雑に関係しています。
女性ホルモンは卵巣や副腎で生産されますが、その指令を出すのは脳の視床下部です。
視床下部から女性ホルモンの分泌の指令が出ると、脳下垂体に伝えられ、そこから性腺刺激ホルモンが分泌されます。
性腺刺激ホルモンが血液を通じ卵巣に伝達されると、漸く卵巣で女性ホルモンの分泌が行われます。

女性ホルモンは自律神経も関与

詳しい説明(クリックで展開)

一方、視床下部は自律神経も支配下に置いており、生活習慣の乱れやストレスで自律神経が乱れると視床下部が混乱し、女性ホルモンの分泌の指令が出難くなります。
また、加齢で卵巣での女性ホルモンの分泌が減少すると、分泌の指令を出す視床下部が指令通りに分泌されないため混乱します。そして同じ視床下部の支配下にある自律神経も連動して混乱し、体調不良を引き起こします。

エストロゲンは様々な役割がある

詳しい説明(クリックで展開)

エストロゲンは生殖機能の維持以外に、女性の生理機能で様々な役割を担います。
エストロゲンは骨や細胞の新陳代謝※1に関与し、減少すると骨粗しょう症のリスクが増大し、肌荒れや肥満の原因になります。

※1 新陳代謝とは、古い細胞を分解し、細胞分裂で新しい細胞に入れ替えることで、組織の機能を保つ生理現象のこと。

また、エストロゲンは活性酸素※2を除去する抗酸化物質として作用します。
活性酸素は細胞がエネルギーを生産したり、ストレスを受けたりすると体内での発生が増大します。
活性酸素は細胞を傷つけ、遺伝子情報を司るDNAやRNAを破壊します。すると正確な細胞分裂ができなくなるので組織が劣化し、老化を促進します。
そのため、体内の活性酸素が増大すると、エストロゲンが活性酸素の除去により多く使用され、女性の体の機能の維持ができなくなるのでホルモンバランスが崩れます。

※2 活性酸素とは電子が欠損し物質として不安定な酸素のこと。

セサミンは抗酸化物質とエストロゲンの役割を併せ持つ

セサミンはゴマから抽出される栄養素で、ゴマリグナンと呼ばれるポリフェノール性物質の一種です。
実は、セサミンは活性酸素を除去する抗酸化物質と、エストロゲンと分子構造が似た植物エストロゲンの作用を併せ持っています。
植物エストロゲンはエストロゲンと分子構造が似ており、細胞のエストロゲン受容体と結合すると、エストロゲンが結合した時と同じ反応が起こります。

セサミンがホルモンバランスを改善できる理由

肝臓と活性酸素の関係

肝臓は別名「生体の化学工場」と呼ばれ、1つの臓器で生体のエネルギーの生産、各種たんぱく質や酵素の生産、解毒、胆汁の生産、鉄の貯蔵など様々な役割を担います。

肝臓は多くの仕事をこなす過程で、その副産物として大量の活性酸素が発生します。
そのため、肝臓は自ら抗酸化物質を生産したり、抗酸化作用のある栄養素を摂取したりすることで活性酸素を処理します。
また、肝臓はこれらの抗酸化物質を血液で体全体に運び、体の各所で発生する活性酸素を除去します。

しかし、加齢やストレスなどで肝機能が低下すると、抗酸化物質の生産力も低下し、体内の活性酸素の処理が間に合わなくなります。
その結果、エストロゲンが活性酸素の処理で消費され、ホルモンバランスが崩れるので生理不順や、更年期障害による不調が促進します。

セサミンは肝臓で活性酸素を除去しホルモンバランスを改善

セサミンは小腸で吸収されると、肝臓に運ばれ抗酸化物質として肝臓の活性酸素を除去します。
またセサミンは肝臓で、血液で体全体に運ばれる抗酸化物質のグルタチオンやビタミンEを活性化し、体内で発生する活性酸素の除去を促進します。
その結果、ホルモンバランスを乱す原因である活性酸素が減少し、セサミンが加齢やストレスで生産が減少したエストロゲンの代用となり、ホルモンバランスが改善します。

まとめ

エストロゲンは生殖機能の維持以外に、体の機能を維持する新陳代謝や、活性酸素の除去に関わっています。
加齢やストレスなどで体内の活性酸素が増えると、エストロゲンが活性酸素の除去に使用され、生殖機能や他の機能の維持ができなくなり、ホルモンバランスが崩れます。

セサミンは、抗酸化物質と植物エストロゲンの作用を併せ持っています。
セサミンは肝臓で抗酸化物質として作用して体内の活性酸素を減らし、減少したエストロゲンの代用となることで、ホルモンバランスを改善します。
ホルモンバランスの乱れでお悩みの女性は、ぜひセサミンをお試しください。

この記事に関連する記事はこちら